Technology
Twitter4jを使ってみる
2014-07-31Java
Twitterのデータを取得したい場合、APIを使用するのが一般的です。 JavaアプリケーションでTwitter APIを利用するには、Twitter4jを使用するのが手っ取り早いでしょう。
ということで、開発のメモです。Eclipseを用いて開発していることを前提に書いているので、結構すっ飛ばしていますが備忘録ということで…。
まず、Twitter4J – A Java library for the Twitter APIから、twitter4j-X.X.X.zipをダウンロードしてきます。 解凍して、twitter4j-core-X.X.X.jarを抵当なプロジェクトのビルドパスに追加します。
次に、Twitter Developersのページに行き、アプリケーションを登録して、各種キーを取得します。 取得したキーは、twitter4j.propertiesファイルに書いておきましょう。
# This is my oauth keys of Twitter4j test application. debug=false oauth.consumerKey=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx oauth.consumerSecret=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx oauth.accessToken=xxxxxxx-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx oauth.accessTokenSecret=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
あとは、例えば、何か検索をするアプリケーションを作るには、次のようなコードを書きます。
package com.kuronekoya.twitter;
import twitter4j.Query;
import twitter4j.QueryResult;
import twitter4j.Status;
import twitter4j.Twitter;
import twitter4j.TwitterException;
import twitter4j.TwitterFactory;
import twitter4j.User;
public class TwitterTest {
	public static void main(String[] args) throws TwitterException{
	  Twitter twitter = new TwitterFactory().getInstance();
	  User user = twitter.verifyCredentials();
	  System.out.println("Verified: "+user.getScreenName());
	  
	  QueryResult qr = twitter.search(new Query("夏休み"));
	  for(Status status : qr.getTweets()){
      System.out.println("----");
      System.out.println(status.getText());
	  }
	}
}
ファイルの構造はこんな感じ…
後は実行すると、「夏休み」を含むツイートが取れてくるはずです。 TwitterFactoryを使うと、propertiesファイルを読んで来てくれるので、認証の手間も省けて楽ですね。
とりあえずは、ここまで。
便利リンク
- Twitter4J – A Java library for the Twitter API
 - Twitter Developers
 - REST API v1.1 Resources
 - REST API v1.1 Limits per window by resource
 
Topic
- Languages (24)
- ActionScript (8)
 - C# (1)
 - Java (6)
	
- Android (2)
 
 - JavaScript (5)
	
- JavaScript (4)
 - node.js (1)
 
 - Perl (4)
 
 - Database (3)
- MySQL (3)
 
 - Miscellaneous (5)